TRPG Q&A〜なぜなに質問箱出張編〜
第1回・トーキョーN◎VA





【ゾーイ】という事でだな、トーキョーN◎VAのQ&Aなのだが。司会進行役のゾーイ・ウェッジだ。本職はニューロなアーティスト。

【シーズィ】アシスタント、というか解説を勤めるシズルファーナ・クルシアスだ。

【ゾーイ】お前M○●Nに行ったんじゃないのか。

【シーズィ】良いから始めろ、ディレクターから“まき”入ってるぞ。

【ゾーイ】あ、すぐ始めます。あとギャラリーメレメレをよろしく。ヘヒヒッ。

【シーズィ】CMはあとで流すから早くQ&Aに行こう。

【ゾーイ】わかったわかった。

【シーズィ】ここでは普段プレイしていてわかりづらそうな特殊技能の扱いや、この技能はこう使うとお得、という使い方などを解説していけば良いらしい。

【ゾーイ】なるほど。それでは、まずは……カブトの特殊技能〈カバーリング〉か。あ、それと〈***〉というのが技能および特殊技能、《***》というのが神業、らしい。普段は面倒なので使い分けてないが、念のため。

【シーズィ】〈〉と《》だな。つけなくても良いぐらいなので本当に一応だな。



1st Faze 〜〈カバーリング〉〜


【ゾーイ】ともあれ〈カバーリング〉だが。これはここで扱うほど、わかりづらいものか?

【シーズィ】一見わかりやすそうだが、実は結構扱いを勘違いしている事が多いのでな。カブトの代表的特殊技能と言っても良い技能だけに、この場で扱っておこうという事らしい。

【ゾーイ】了解だ。

【シーズィ】〈カバーリング〉は恐らくこう勘違いされていると思う。『誰かの代わりに攻撃を受けることが出来る技能』と。

【ゾーイ】違うのか?

【シーズィ】厳密には違う。誰かの代わりに受けられるのは攻撃ではなく、ダメージだけだ。誰かの代わりに攻撃を受ける方法は、後で触れる。

【ゾーイ】違いが良くわからないが……

【シーズィ】順を追って話そう。ダメージの発生は、以下の手順で行われる。『トータルエクリプス』よりの拝借だ。1998年11月度だな。

【ゾーイ】む、版権は平気なのか?

【シーズィ】問題はない。『トータルエクリプス』掲載のエラッタおよびQ&Aに関しては原文を変更せず日付(バージョン)を記載する限りにおいて無償の配布が許可されている。

【ゾーイ】なるほど。

【シーズィ】では改めて、ダメージ決定の手順だ。細かく行こう。


1.ダメージ判定を行う
 @ダメージカードを出してダメージを決定する
 A攻撃対象のアーマーを引いてダメージチャートを参照する値を決定する
 B〈点穴〉などダメージ判定時に使用してダメージを上昇させる特殊技能の効果が適用される


【ゾーイ】今までふつうに扱っていたものと特に変わりは無いな。

【シーズィ】そう。ところが、往々にしてこのAの前のタイミングで〈カバーリング〉を使おうとしてしまう事が多いのだ。

【ゾーイ】そう言えば、俺も覚えがある。

【シーズィ】カブトにしてみれば、他者をかばうのは存在意義そのものだからな、焦る気持ちはわかるが。ともあれ、次だ。


2.他者によるダメージの軽減
 @〈カバーリング〉や〈障壁〉などの他者がダメージを軽減する特殊技能を使用する


【ゾーイ】このタイミングか。

【シーズィ】ついでに言うと、〈カバーリング〉の目標値は『ダメージチャートの数字』であって、『攻撃の達成値』ではないことも付け加えておこう。意外に間違えるんだ。

【ゾーイ】しかし、そう言えば。

【シーズィ】ん?

【ゾーイ】〈カバーリング〉したあとのダメージにはアーマー値や武器の『受:』の数字は減らせないんだったな。それだと、カブトは他者のダメージをそのまま受けるだけで、絵的にはかっこいいがチーム全体としてみると損害は変化しないような気がするぞ?

【シーズィ】それについては次のステップに行けばわかる。


3.自身によるダメージの軽減
 @〈見切り〉などの自身へのダメージを軽減を行う特殊技能を使用する


【ゾーイ】ああ、なるほどな。

【シーズィ】そういうことだ。〈カバーリング〉をした時点で最初のダメージは『他者のダメージ』から『自身へのダメージ』に変わっているので、このタイミングで〈見切り〉を使えば総合ダメージを減らせる、ということだな。

【ゾーイ】〈カバーリング〉は〈見切り〉とセットでという事か。

【シーズィ】必ずしもそうである必要は無いが、カタナにとっての〈居合〉+〈修羅〉と同じぐらいにスタンダードな使い方であるのは間違い無い。


4.ダメージを適用する
 @ダメージチャートを参照して実際に受けるダメージを決定する


【シーズィ】これが最終的に決定されるダメージだな。

【ゾーイ】厳密に言うと〈見切り〉のあとに他者がそれをさらに〈カバーリング〉で移したり〈障壁〉で軽減したり、は出来ないという事か。

【シーズィ】そういうことだ。まあ、どこまで厳密に採用するかはRLの判断次第だろうが、この辺りをアバウトにしておくと〈カバーリング〉&〈見切り〉→別のカブトが〈カバーリング〉&〈見切り〉→最初のカブトが〈カバーリング〉&〈見切り〉……と出来てしまうのも事実。

【ゾーイ】それはまた極端な例だと思うが……

【シーズィ】まあな。とはいえ、どこかで線は設けるべきだろう。私は、上の順序はある程度以上守るべきだと思う。IRCやマジカルチャットなどでログの流れが重くてすでに〈見切り〉を行ったあとに実は〈障壁〉をしたかった、というような場合以外は。

【ゾーイ】最終的な判断はその場その場でRLが決めるべきだとは思うが、あくまで決定の一例として、という事か。

【シーズィ】ま、そういう事だな。

【ゾーイ】〈カバーリング〉についてはこんなところか?

【シーズィ】そうだな。では、今回はこの辺りで。

【ゾーイ】ギャラリーメレメレのジャンクアートをよろしくッ。へヒヒ。

【シーズィ】商魂たくましいな、意外と。





Q&AのTOP  TRPGの部屋  店先に戻る